組織の成果をより確実なものにするためには、職場の第一線で活躍する監督者がその自覚を持ち、成長し、より強くなる事が不可欠です。ご提案するTWIプログラムは、監督者が学ぶべき役割や基礎知識の理解からはじまり、具体的に職場展開するため必要な基盤として、実践スキルについても体験していただきます。
監督者とは、職制上の係長、主任、班長といった役職者だけを指しているのでなく、職場で実際に何人かの人を預かっている者、または人に仕事を教えたり、指図したりしている者を指しています。
そして、監督者に求められる条件が、仕事の知識、職責の知識、教える技能、人を扱う技能、改善する技能、安全の技能です。
OJTを進める上で、正しい仕事の教え方を身に付けるためのトレーニングです。単に説明するだけではなく、正確に、安全に、そして良心的に仕事をやるよう に、しかも速く覚えさせる方法で教えることのできる技能です。そのために必要な、何を教えるかの「教える内容」と、どのように教えるかの「教える方法」を 学びます。進め方は、机上の理論に終始することのないように、実際の職場の作業を使います。他の技能の基盤となる技能です。職場のコミュニケーションスキ ルの基礎となります。
職場の人間関係を円滑にし、職場の人に関する問題発生を未然に防止します。また、問題が発生しても、これを上手に処理する技能が習得できます。事例を中心 に進めますが、より臨場感を持っていただくために、実際の職場の問題を扱います。コミュニケーションを活性化させ、職場の人と人の信頼関係を醸成することに役立ちます。コーチングの基礎と位置づけることができます。職場の人間関係の円滑化、従業員の不平、不満の解消、メンバーのモチベーション向上等に資す る技能です。
監督者は担当している職場の仕事を常に見直し、経営資源を最大限に活用するために改善活動を進めることが求められます。そこで、職場のムダ、ムラ、ムリ、ムボウをなくし、仕事を効率的に進めていくための技能です。自職場の事例を使って改善の着眼点を見つけていくので、より実践的です。正確でやりやすい仕事 の確立、生産コストの低減、メンバーの能力の有効な活用、従業員の疲労の減少等に役立つ技能です。QC等の改善活動の基礎となるものです。
より安全で、快適な職場環境を作るために、監督者が主体となって、職場の異常を発見し、発生するであろう事故を予測し、それに対処する方法を身につけま す。また、安全作業をするように部下を指導する技能を習得させます。安全の視点で、改善する技能、教える技能、人を扱う技能を活用しようとするものです。 職場の事故・けが人の発生防止、生産現場における安全管理体制の確立、安全意識の向上、KYT、リスクアセスメント等に資する技能です。
TWIを社内で展開するための、各技能(JI、JR、JM、JS)ごとのトレーナーを養成します。
5~6会合(1会合7時間)、最大10名の少人数で進めます。
必要に応じて社内展開定着のために各種支援を行っています。
基本コース、オプション、その他コース設計について、日程、費用、会場等はご相談ください。
※オプション:作業分解強化、インストラクション強化、社内システム支援、レッスンプラン作成支援等
全5~6会合(10時間未受講者は+1日)
従来は各技能について、基本の10時間コースを、昇格者を対象に必要に応じて都度実施していました。しかし、熟練者の技能伝承や海外工場の技能安定を目的に、JIについて社内トレーナーを育成し、国内はもちろん、海外工場への技能指導も展開しています。
監督者を対象に、JIを基本としながらも、より実践的に実施するために7時間×3日間で実施してきた。既受講者が100人を超えた時点で、既受講者の中から選抜でステップアップを実施し、現場へ出向き実務的な作業分解から指導までのブラッシュアップを実施しています。 そして今は、更に社内で展開指導フォロー定着を目指して、社内トレーナーの養成を実施しています。
管理監督者を対象に、人材育成助成金を活用し毎年実施。企業の負担をできるだけ減らしながら、必要な教育を続けている。 今は、社内でトレーナーを育成し各種講習を実施し、後任育成も併せて行っています。
監督者及び教育担当者を対象に、社内でトレーナーを育成し制度化。新人、中途、パートの入社教育、養成訓練に始まり、安全教育、作業指導等、各種講習を内製化にて実装、トレーナーの後任育成も併せて行っています。
初級監督者(班長前)を対象に、OJT基礎の習得を目的として実施中。その他、監督者に必要な問題解決、QC、TPM等の各種講習も併せて行い、若手監督者の計画的育成をご支援しています。
看護師及び事務員のリーダーを対象に、OJT指導の基礎習得を目的として実施中。その他、クレーム、インシデントに必要な問題解決、クレーム応対、ミステリーショッパー等の各種講習も併せて行い、職員の計画的育成をご支援しています。
コロナ禍での対応として、各工場をリモートでつなぎ、昇進昇格のオンライン研修として継続的に訓練を行っております。受講者を遠方から呼び寄せる必要もなくコストダウンにも寄与しているとのこと。効果、成果の担保に、後日対面フォローを社内トレーナーにて行っております。
ベテラン技能者のノウハウを伝承し、一人前の技能者にするのに非常に長い歳月がかかるため、人材育成、後継者育成の課題が常に急務であった。TWI-JI教育をベースとした技能伝承教育を全監督層へ行い計画的な人材の育成、確保、モチベーションアップを図ることに成功。現在は、より難度の高い技能を伝承するために作業分解の高度化、見える化を進めている。
海外現地工場の監督者の現地トレーナーの養成も実施しています。(中国、タイ、マレーシア、ベトナム、インドネシア、ミャンマー等)
国内外の製造業、運輸業、医療法人等を対象に年間約60社~80社程度TWI研修を行っております。実施企業は延べ1,600社を超えました。各業種、各作業に最適なプログラム、講師陣を用意して実施をしております。TWI研修の導入をご検討の企業さまのお問合せお待ちしております。
作業分解動画をyoutubeにて公開中